
外国語としての日本語を教え始めたばかりの人に向けた講座です。講座では『初級日本語げんきI』を使って、日本語を全く知らない学習者に向けて何を教えるか、それをどのように教えるかを学びます。ひらがなの導入から始まり、1課ごとにその課で扱う学習項目を見ていきます。教える時の注意点、学習者からよくある質問、教え方のアドバイスなどに加え、ネット上にある教材の紹介なども行います。少人数の講座なので、質問や授業での悩みなども気軽に相談できます。
講座スケジュール:
第1回:ひらがな、カタカナ、あいさつ、数字
第2回:第1課、第2課
第3回:第3課、第4課
第4回:第5課、第6課
第5回:第7課、第8課
第6回:第9課、第10課
第7回:第11課、第12課
*毎回、課題がありますので、講座時間以外に時間が取れる方の受講をお願いします。
課題:『初級日本語げんき』の文法説明を読んで、それに関する質問の解答を準備しておく。
例:「て形」の作り方を説明してください。
*受講には『初級日本語げんき I 』(ジャパンタイムズ出版)が必要です。事前にご準備ください。
日時 | 2023年10月1日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日)、11月5日(日)、19日(日)、26日(日)(全7回) 20:00-21:30(日本時間) |
受講料 | 11,000円 |
定員 | 6名 |
講師 | 坂野永理(『初級日本語げんき』著者,岡山大学名誉教授) |
形式 | オンライン(zoom使用) |
受講方法 | 下の「お申し込みはこちら」をクリックし、申込フォームにご記入ください。 後日、オフィスげんきからの請求書のメールが届きましたら、お支払いをお願いします。 お支払いはpaypal(クレジットカード)決済となっております。 お支払い確認後、当日のzoomリンクをメールでお知らせします。 |